「健康企業宣言」と「健康経営優良法人認定制度」

「健康企業宣言」は、日本健康会議の「健康なまち・職場づくり2020」に基づき、特に優良な健康経営を実践している中小企業等の法人を顕彰する制度「健康経営優良法人認定制度」の一環として健康企業宣言東京推進協議会が運営している取組みです。
健康保険組合および関係団体はその取組みをサポートするという位置づけになっています。
新たな取組みとして、多くの企業が参加されますようお願いいたします。

「健康企業宣言」

動画で解説「健康企業宣言」について

健康企業宣言「銀の認定」採点基準動画

参加できるのは

当組合に加入する企業が参加できます。
※所在地は東京都以外でも可能です。

参加事業所一覧

参加するメリットは

企業が自ら健康企業宣言を行うことにより、従業員の健康管理に対する意識が変わります。
従業員が健康になれば生産性の向上に繋がります。 また、「健康企業宣言 宣言の証」の社内掲示や
対外的な広報等により、企業イメージの向上を図ることができます。

〈特典〉

金融機関(みずほ銀行、東京信用保証協会)から金利の優遇を受けることができます。
※詳しくは健康保険組合連合会東京連合会のホームページ をご覧ください。

健康企業宣言の運営団体は

健康企業宣言東京推進協議会です。下記の団体が参加しています。

【医療保険者】
健康保険組合連合会東京連合会、全国健康保険協会東京支部

【経済団体】
東京都商工会連合会、東京商工会議所、東京都商工会議所連合会

【自治体】
東京都

【関係団体】
東京都医師会、東京都歯科医師会、東京都薬剤師会
東京都社会保険労務士会、東京都中小企業診断士協会
東京都総合健康保険組合協議会
東京都総合組合保健施設振興協議会

参加手続きは

Webシステム「健康企業宣言システム(※)」を用いて申込みを行います。
申込みについては下記の手順に沿って行ってください。

※ 「健康企業宣言システム」は、健康企業宣言制度の運営団体である健康保険組合連合会東京連合会が
  WEBブラウザ上にて提供している申請・管理システムです。

▮申し込みの仕方はこちら!!

① 当組合の下記メールアドレス宛に必要事項を記載のうえ送信をお願いします。

●メールアドレス  sengen@tokyo-denki-kenpo.org

●記載事項    ・事業所名
         ・担当者氏名
         ・担当者電話番号
         ・担当者メールアドレス









※ メールソフトによりリンクが起動しない場合は、上記メールアドレス宛に記載事項を記載のうえ直接送信をお願い
  します。

② メールを送信いただいた後、当組合より「健康企業宣言システム」のご利用にあたってのアカウント登録等のマニ
  ュアルをご返信いたしますので、マニュアルを参考に健康宣言システムアカウントの登録、および健康企業宣言の
  参加申請をお願いいたします。

※参加は無料です。
※職場の状態は、「健康企業宣言チェックシート」でチェックできます。

健康企業宣言の進め方

■STEP1 「職場の健康づくり、環境整備」がテーマです。
■STEP2 「健康経営、本人と家族の健康づくり、安全衛生」がテーマです。

健康企業宣言の後は、「健康企業宣言 STEP1」から始めましょう。
下記手順に沿ってSTEP1の健康経営活動にお取り組みいただきます。

① 「健康企業宣言 STEP1」への参加申請を行われますと、当組合及び健康保険組合連合会東京連合会の承認後、
  「STEP1 宣言の証」が健康企業宣言システムからダウンロード可能となります。

② 宣言の証に記される宣言日より6ヶ月以上、「健康企業宣言実施結果レポートSTEP1」に記される各種項目につい
  てお取組みいただきます。

③ 宣言日より6ヶ月以上の取組実績、およびレポートにおける採点にて80点以上を達成でき次第、健康企業宣言シス
  テムにて銀の証認定申請を行います。

④ 銀の証認定申請を行われますと、当組合にて一次審査、健康保険組合連合会東京連合会にて最終審査の後、承認
  された企業に、「健康優良企業 銀の認定証」が交付されます。

銀の証が交付された企業は、その後「健康企業宣言 STEP2」および「健康経営優良法人認定制度」への申し込みが可
能となります。
「健康企業宣言 STEP2」についても上記手順①~④と同様になります。お取組みいただく各種項目は健康企業宣言実施結果レポートSTEP2 をご参照ください。 「健康経営優良法人認定制度」については、経済産業省ホームページ にてご確認ください。

宣言の証および銀(金)の認定証の有効期限・更新について

交付された宣言の証および銀(金)の証には有効期限がございます。

●宣言の証の有効期限
・宣言の証に記される宣言日の日付が1日の場合、宣言日を基準に翌年の前月末までとなります。
(例)宣言日が10月1日の場合、有効期限は翌年の9月30日迄
・宣言の証に記される宣言日の日付が1日以外の場合、宣言日を基準に翌年の当月末までとなります。
(例)宣言日が10月10日の場合、有効期限は翌年の10月31日まで

●銀(金)の証の有効期限
・銀(金)の証に直接記されておりますのでそちらをご確認ください。

どちらも有効期限を迎える前に、健康企業宣言システムにて更新手続きが必要となります。 期限が近付いた際には健康企業宣言システムよりメールにて通知が届きます。下記更新手続きフローにて処理が行われる為、通知が到着次第、速やかに更新手続きをお願いいたします。


辞退の際の手続きについて

登録または認定の継続ができなくなった場合には、健康企業宣言システムより健康企業宣言辞退届の申請をお願いします。

【注意】銀(金)の証を得てからの辞退後、再度参加される場合は改めてSTEP1からお取組みいただく
   必要がございます。

「健康経営優良法人認定制度」

「健康経営優良法人認定制度」と「健康企業宣言」

「健康経営優良法人認定制度」は、日本健康会議が主催し、健康優良企業を目指す企業が健康づくり等に取組むことを宣言し、一定の成果を上げた場合は「健康優良企業」として認定される制度です。
「健康企業宣言」は、健康経営優良法人認定制度の中小規模法人部門における「東京推進協議会」の取組み事業であり、健康宣言を行う企業を全国で30,000社以上とすることを目標としています。

  • 「健康経営優良法人認定制度」の申込方法(期間、申請書等)については、経済産業省ホームページ にてご確認ください。

「健康経営優良法人認定制度」の申請には「銀の認定証」の取得が必要??

「健康経営優良法人認定制度」には、大規模な法人を対象とした「大規模法人部門」と中小規模法人を対象とした「中小規模法人部門」があり、業種や従業員数に応じ、2つの部門で構成されています。 「中小規模法人部門」においては「健康企業宣言」における『STEP1 銀の認定証』の取得が必須となります。

お問い合わせ先

【健康経営優良法人 申請について】
健康経営優良法人認定事務局:株式会社日経リサーチ
03-5296-5172(受付時間:平日10時~17時30分)
E-mail:kenkoujimu@nikkei-r.co.jp

【健康経営優良法人認定制度全般】
E-mail:kenkoukeiei-team@meti.go.jp

参考

健康企業宣言STEP1

健康企業宣言チェックシートSTEP1
健康企業宣言STEP1 宣言の証(例)
健康優良企業 銀の認定証(例)
健康企業宣言STEP1 採点基準

健康企業宣言STEP2 銀の認定から金の認定へ

健康企業宣言チェックシートSTEP2
健康企業宣言STEP2 宣言の証(例)
健康優良企業 金の認定証(例)
健康企業宣言STEP2 採点基準

その他

健康保険組合連合会東京連合会
健康推進事業に関するお問合せは 保健事業部 健康推進課