東京都電機健康保険組合への加入を検討している皆様へ
組合概要
- 参考リンク
- 参考リンク
- 参考リンク
保険料率の比較(対、全国健康保険協会)
全国健康保険協会(協会けんぽ)の健康保険料率1000分の100.0(全国平均)に比べ、当健康保険組合の健康保険料率は1000分の95と低くなっており、差し引き1000分の5.0ほど負担が軽くなります。
当健康保険組合 | 全国健康保険協会 (協会けんぽ)※全国平均 |
|
---|---|---|
健康保険料 (調整保険料含む) |
95/1000 | 100.0/1000 |
介護保険料 | 17.5/1000 | 15.9/1000 |
保険料負担を比べてみると(対、全国健康保険協会)
平均標準報酬月額を360,000円・平均賞与支給額 1,000,000円と仮定
- ※介護保険料は40歳以上65歳未満の方が対象となります。


付加給付
法定給付にプラスして支給する独自の給付
保健事業
- 参考リンク
- 参考リンク
加入の手続きに必要なもの
加入の条件
電気製品および電気器具の製造販売を主たる事業を行っている事業所です。
現在、全国健康保険協会に加入していて、原則として30名以上の被保険者を有している事が加入の対象となります。
原則、以下の審査基準を満たしていることを条件といたします。
1)業態、被保険者数、扶養率等、基礎的な基準は従前どおりといたします。
2)平均標準報酬月額、平均賞与額については、当組合直近決算数値より著しく下回らないこと。
3)公租公課(税および社会保険)に滞納(納入遅延)がないこと。
4)反社会的勢力に関して、過去、および将来において関係性がないこと。
5)原則、加入前の直近3ヵ年の決算状況において、良好な業績(黒字経営)となっていること。
6)原則、財務省「法人企業統計調査(直近年度)」の「電気機械器具製造業」の平均自己資本比率と比較し著しく下回らないなど、企業体力を総合的に判断するものとします。
7)グループ企業から離脱する場合、経営方針や事業方針など業績向上に向けた取り組み等を、事業主等よりヒアリング聴取します。
8)その他組合運営に大きな影響を及ぼす恐れがないこと。
加入の手続きに必要なもの
- 組合会の承認を得るために、事業所現況書、商業登記簿謄本の(写)、直近3ヵ年の決算書、反社会的勢力排除に関する誓約書、会社案内、パンフレットを拝見させて頂きます。
事業所現況書 反社会的勢力排除に関する誓約書 - 厚生労働省の認可を得るために、事業主の同意書、被保険者の同意書(従業員の半数以上の同意)等が必要になります。 許認可までは、3ヶ月ほど要します。
その後の手続きは当健康保険組合で行います。なお、加入に当たっての特別な費用は一切ありません。
お問い合わせ | 業務部 鈴木 TEL:03-3834-7213 |
---|
東京都電機健康保険組合のご紹介
健康保険は、もともと政府の行う事業ですが、これに代わってより自主的・民主的な事業を行うために設立された公法人が健康保険組合です。
東京都電機健康保険組合は、昭和38年8月1日に厚生大臣の認可を受けて設立され、以来60年の永きに亘って被保険者・被扶養者の皆様の生活を守り、健康づくりに寄与してまいりました。設立当初は、組合員の範囲は東京都に所在する事業所に勤務される皆様に限られておりましたが、平成15年2月から全国へ拡大されました。
健康保険組合には、議決機関としての組合会と執行機関としての理事会があり、それぞれ事業主と被保険者から同数の議員、理事が参加して事業主と被保険者・被扶養者の実情に合った運営がなされています。
私たちの健康保険組合は、医療費の支払いのみならず、健康管理や健康づくり事業、保養施設などの事業運営を通じて、被保険者と被扶養者の方々に、より豊かで活力に溢れた健康な毎日を過ごしていただくよう努力しています。