健診・健康づくり
健康保険組合では、みなさまがより健康で充実した生活を過ごせるようにするためのサポートを行っています。 ここでは当組合が行っているサポート内容についてご説明します。
令和3年3月より、マイヘルスウェブ(MHW)がリニューアルし、各種保健事業の利用手続きができるようになりました。
MHWのご紹介はコチラをご覧ください。
■令和7年度 被扶養者受診促進キャンペーン
■被扶養者受診促進キャンペーン申込利用マニュアル
■インフルエンザ予防接種を受けましょう!(令和6年度版)
※自治体補助制度により自己負担無料で接種する場合、当組合の補助は受けられませんのでご注意ください。但し、自治体の補助を受けたうえで自己負担額が発生する場合、1,000円を上限として当組合の補助金制度をお使いいただけます。接種前には自治体の助成制度を必ずご確認ください。
■新型コロナウイルス予防接種
※新型コロナウイルス予防接種補助金事業につきましては、令和6年度(2024年度)をもって廃止となります。なお、令和6年度(2024年度)に接種をした補助金申請につきましては、令和7年4月4日当組合必着にて、ご提出をお願いいたします。
健診のフローチャート

被保険者
対象者 | 男性 | 女性 | ||
---|---|---|---|---|
34歳以下 | 基本健診 子宮頸がん検査 |
|||
35歳以上 | 35~39歳 | 生活習慣病健診 人間ドック |
35~39歳 | 生活習慣病健診 人間ドック 婦人健診 |
40歳以上 | 生活習慣病健診 人間ドック 脳ドック 肺がん健診 |
40歳以上 | 生活習慣病健診 人間ドック 婦人健診 脳ドック 肺がん健診 |
被扶養者
対象者 | 男性 | 女性 | ||
---|---|---|---|---|
34歳以下 | 子宮頸がん検査 | |||
35歳以上 | 35~39歳 | 人間ドック | 35~39歳 |
人間ドック 婦人健診 |
40歳以上 |
人間ドック 家族健診 |
40歳以上 |
人間ドック 婦人健診 家族健診 |
健診のご案内
被保険者・被扶養者ごとに、また年齢・性別によっても受けられる健診が異なります。

基本健診・生活習慣病健診をご案内します。

人間ドックをご案内します。

脳ドック・肺がん健診をご案内します。

婦人健診をご案内します。

家族健診をご案内します。

子宮頸がん検査をご案内します。

歯科健診をご案内します。

特定健診・特定保健指導をご案内します。
電機健保健康相談センター

ファミリー健康相談(電話健康相談)をご案内します。

女性のための健康相談をご案内します。

メンタルヘルス・カウンセリングをご案内します。

ベストドクターズ®・サービスをご案内します。
その他の事業

健康推進事業についてご説明します。

インフルエンザ予防接種をご案内します。

新型コロナウイルス予防接種をご案内します。

救急薬の配布をご案内します。

家庭薬の斡旋をご案内します。

「健康企業宣言」と「健康経営優良法人認定制度」についてご説明します。

喫煙対策事業についてご説明します。

データヘルス計画をご案内します。

ハピネス・ケア四谷をご案内します。

スポーツクラブ オンデマンド動画配信をご案内します。

タバコの健康教室 オンデマンド動画配信をご案内します。